• ホーム
  • プラモ制作記録
  • 製作・テクニック
  • 道具・材料
  • 自作ツール
  • 書籍

きょうちゃんのプラログ

  • ホーム
  • プラモ制作記録
  • 製作・テクニック
  • 道具・材料
  • 自作ツール
  • 書籍

自作ツール

1時間でニッパーカバーを革で自作する方法

2022/10/23    カバー, ニッパー, 自作

どうも、こんにちは蒼乃 恭介です。 あなたはニッパーをどういうふうに保管してますか? 刃がむき出しの状態ではちょっとしたことでケガしたり、高価なニッパーの刃先をダメにしたりします。 使わないときはカバ ...

道具・材料

3色の成形色で塗料の変化が分かる⁉ Mr.塗料カップ GT-115 レビュー

2022/9/14    GSIクレオス, 塗料カップ, 塗装

どうも、こんにちは蒼乃 恭介です。 今回はGSIクレオスから販売されている「Mr.塗料カップ」をレビューしていきます。 いままでは金属製の塗料皿を使っていましたが、ある事がきっかけで樹脂製の塗料皿を購 ...

自作ツール

5つのステップで自分好みの塗装ブースをかんたんに自作する

2022/9/8    塗装ブース, 自作

「市販の塗装ブースの吸い込みが弱い」 「室内で塗装をしたい」 「格安で塗装ブースを作りたい」 プラモデルを制作していると本格的に塗装してみたいと考えてる人も多いのではないでしょうか? 戦車や航空機、ガ ...

製作・テクニック

水転写式デカールを効率よく貼る4つの時短術

2021/6/4    時短, 水転写式デカール

どうも、こんにちは蒼乃 恭介です。 プラモデルの情報量を高め、かんたんにディティールアップできる水転写式デカール。 通常の方法だと水転写式デカールは普通のシールより手間と時間がかかってしまいます。 本 ...

製作・テクニック

5ステップで解説 水転写式デカールの基本的な貼り方

2021/7/15    基本, 水転写式デカール, 貼り方

どうも、こんにちは蒼乃 恭介です。 水転写式デカールはMG(マスターグレード)などのキットに付属していたり、専用キットの水転写式デカールが別で販売されています。 通常のシールと違って水転写式デカールは ...

製作・テクニック

ピンバイスの使い方

2021/5/25    ピンバイス, 使い方

どうも、こんにちは蒼乃 恭介です。 プラモデルに穴あけ加工をするといえば、ピンバイスを使う方が多いのではないでしょうか? 銃口に穴を開けたり、真鍮線で関節軸を補強したりと使う場面は多いです。 本記事で ...

プラモ制作記録

プラモデル制作におすすめの交換式ピンバイス用ドリル刃 5選

2021/5/13    ドリル, ピンバイス, 工具

プラモデル制作におすすめの交換式ピンバイス用ドリル刃 5選 どうも、こんにちは蒼乃 恭介です。 プラモデル作成で戦車の砲身や改造などで穴をあけたいときにドリルを使いますよね。 ドリルは固い木材や金属、 ...

道具・材料

プラモデル制作におすすめの交換式ピンバイス 5選

2021/5/3    ドリル, ピンバイス, 工具, 穴開け

プラモデル制作におすすめの交換式ピンバイス 5選 プラモデルやレジンキットなどの模型の穴開けに便利な「ピンバイス」。 DIYなどで使われる一般的なドリルよりも細い穴を開けることができる工具です。 各メ ...

自作ツール

コンプレッサーから出る騒音、振動を軽減する消音器を自作する方法

2021/3/31    コンプレッサー, 塗装, 消音器, 自作

どうも、こんにちは蒼乃 恭介です。   プラモデルを自分好みの色やグラデーションなどに塗装する便利なアイテム”エアブラシ”と”コンプレッサー”を使っているモデラーの方はたくさんいらっしゃいま ...

製作・テクニック

固まらない⁉ ノズルをつけたままの瞬間接着剤の長期保存方法

2021/3/4    ノズル, 保存, 保管, 方法, 瞬着, 瞬間接着剤

どうも、こんにちは蒼乃 恭介です。   合わせ目の接着やすき間埋めなど、プラモデル作りに瞬間接着剤を使っている方は多いです。   瞬間接着剤って、すこしの間だけでも使わなかったりす ...

1 2 3 … 13 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

カテゴリー

  • ホーム
  • プラモ制作記録
  • 製作・テクニック
  • 道具・材料
  • 自作ツール
  • 書籍

プロフィール

どうも こんにちは!

蒼乃恭介です。

どんどん積みプラが増えていっても、それでもいろいろ買っちゃうしょうがない者です。

プラモやツールのレビュー、多様な制作テクニックを初心者にもわかりやすくお伝えしています。

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

きょうちゃんのプラログ

© 2023 きょうちゃんのプラログ